お酒日記 アルコールを辞めた話 禁煙してもう3年になる。 煙草を吸いたいという気持ちはほとんどない。 年に1度か2度、仕事が忙しくなって徹夜作業が多くなってくると、煙草とコーヒーが欲しくなるが 匂いや吸った感じを想像すると、気持ち悪くて辞めてしまう。 私の禁煙... 2022.12.27 お酒日記ライフハック禁欲
Windows11 Windowsでいい感じのCLI環境を構築する(hyper.js編) 概要 いい感じのターミナルアプリ「hyper.js」を見つけたので導入しました。 前段のwslの導入に関しては下記の記事を参考にしてください。 Windowsでいい感じのCLI環境を構築する ターミナルアプリ「Hyper.js」の導入... 2022.08.29 Windows11ライフハック
Windows11 Windowsでいい感じのCLI環境を構築する(git-bash→WSL) はじめに 私はWeb制作会社で働いています。 一応(雑魚ですが)Webエンジニアと呼ばれる職業です。 世間では「お洒落をして、スタバでMac」のイメージがありますが、 私は「甚兵衛で、自宅でWindows」です。 Webエンジニア界隈で「M... 2022.08.24 Windows11プログラミングライフハック雑記
ライフハック ChromeからMicrosoft Edgeに乗り換える はじめに 皆様はWebブラウザは何を使ってますか? 私は今までChromeを使用していました。 理由としては、Googleのサービスを利用するにあたって使用しやすく プラグインが豊富で使用しやすいからです。 しかし、メイン機としてWindo... 2022.08.17 ライフハック
ライフハック 「Fire HD 8 タブレット」を魔改造する ~「Amazon Fire ToolBox」~ 【注意!】Amazon非公式のツールを使用する記事です。導入は自己責任でお願いします。 はじめに Amazonプライム会員です。 信者ってほどではないけれどサブスク系はAmazonで統一しようと考えています。 先日(2022年7月)のプライ... 2022.08.07 ライフハック
Fathering 令和4年度の目標 今日は(午前0時を回ってしまったので、厳密には昨日だが…)、4月1日だった。 俗に言う年度初めである。 Twitterを見ていると新生活を迎える新社会人や、新学期の学生が期待と不安の中で楽しそうにしている。 私はどうだろ... 2022.04.02 Fatheringライフハック家族
RaspberryPi RaspberryPi + TwitterAPI(Python + tweepy)で自動フォローbotをデプロイする 前提条件 1. RaspberryPiのインストールが完了していること インストール手順は↓を参照してください。 SDカードとMacBookだけでRapberryPi Zeroのセットアップを行う 2. Twi... 2022.02.22 RaspberryPiTwitter APITwitter自動化プログラミングライフハック
トラブルシューティング ストレージを圧迫しているGoogle フォトの写真を一括削除する nekonisi 自動アップロードされた写真を削除していきます。 経緯 gmailとかGoogle Driveのアプリを開くと、下記のような警告が表示されるようになった。 ストレージの内訳をみると Goo... 2022.02.01 トラブルシューティングライフハック
ライフハック 早起きを戦略的に継続する nekonisi 早起きをするための戦略を考えていきます。 はじめに ↑この本をAudibleで買って、3回くらい聴いています。 本の内容を要約すると、「小さな習慣の積み重ねは複利効果を産み出し、やがて大きな結果... 2021.12.22 ライフハック